忍者ブログ

マニアホビー通販情報

マニアホビー通販情報

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

1/43 DISM GX61 マークII GRANDE TWINCAM24 後期型 ['82] (ホワイト)


本日のオススメ
1/43 DISM GX61 マークII GRANDE TWINCAM24 後期型 ['82] (ホワイト)
●高級セダンブームを背景に人気を博したハイソカー『GX61マーク・』(全長:109mm)が商品化。●昭和の名車達が続々と商品化されます。●車高調整ギミック付。(C)AOSHIMA
1/43 DISM GX61 マークII GRANDE TWINCAM24 後期型 ['82] (ホワイト)
PR

1/43 DISM Y30 セドリックバン 後期型 V20E Deluxe ['91] (イエロイッシュシルバ


本日のオススメ
1/43 DISM Y30 セドリックバン 後期型 V20E Deluxe ['91] (イエロイッシュシルバー)
●前回発売した「Y30セドリックバン後期型 Deluxe(丸目4灯)」以降、商品化の要望が多かった「Y30セドリックバン後期型V20EDeluxe(角目2灯)」が1/43DISMより発売されます。●グレードは実車同様希少価値のあるV20E Deluxe(角目2灯)をチョイスし、ボディー色は皆さんのイメージに残るホワイトボディのサイドに木目が印刷されたウッディサイドパネルと、イエロイッシュシルバー、新色のダークレディッシュブラウンの3色をご用意。●段階的に車高が調整可能な車高調整ギミックも搭載。●DISMらしい車種選択をご期待ください。● 車高調整ギミック付き。●全長:109mm(C)AOSHIMA
1/43 DISM Y30 セドリックバン 後期型 V20E Deluxe ['91] (イエロイッシュシルバー)

1/28 RCミニッツレーサー No.11 シャコタン☆ブギ ジュンちゃんのハコスカ(青)


本日のオススメ
1/28 RCミニッツレーサー No.11 シャコタン☆ブギ ジュンちゃんのハコスカ(青)
●1/64ミニカー、1/24プラモデルとヒット作となったシャコタン☆ブギが、R/Cミニッツレーサーに登場です。●青は角目のヘッドライト、シルバーは丸目のヘッドライトでの再現。●ホイール(SSR MK-?)、タイヤ(引っ張り風タイヤ)を新規金型にて製作。●シャコタンのイメージを極力再現しました。●塗装済みボディ、MR-015シャシー、送信機付属のオールインワンパッケージです。(C)楠みちはる/講談社 (C)2008 KYOSHO CORPORATIO (C)AOSHIMA
1/28 RCミニッツレーサー No.11 シャコタン☆ブギ ジュンちゃんのハコスカ(青)

バギーチャンプ


本日のオススメ
バギーチャンプ
【 面白さを凝縮して帰ってきた名車 】  箱から出してすぐに走りが楽しめ、コンパクトなA4サイズでインドアもアウトドアでも走行OKのタムテックギア。1979年にデビューして電動RCバギーブームの火付け役となった名車バギーチャンプがタムテックギアになって登場です。シャーシは信頼性の高いGB-01の基本構成を受け継ぎ、フロントサスをダブルトレーリングアームとしたGB-02を採用。タイヤは小さな立方体のブロックを並べたハイグリップタイプを装着しました。また、正統派のレーシングバギーフォルムを実感たっぷりに再現したポリカーボネート製ボディも魅力たっぷりです。もちろん、搭載されているRC装置は受信機、ESC、サーボともにタムテック専用設計。車のコントロールに最適なホイールトリガータイプの送信機をはじめ、走行用7.2V-500mAhバッテリーや充電器もセットして、バッテリー1本で最大約30分の連続走行が可能。加えて、豊富に揃ったオプションパーツを組み込んで性能アップも楽しめます。【 基本スペック 】  ●全長278mm ●全幅184mm ●全高110mm ●ホイールベース177mm ●トレッド=156mm (前後とも)●タイヤ幅/径=F:22/62mm R:28/64.5mm ●フレーム=強化樹脂製モノコックタイプフレーム ●駆動方式=横置きモーターリヤドライブ2WD ●デフギヤ=ボールデフ ●ステアリング=3分割タイロッド式 ●サスペンション=F:ダブルトレーリングアーム R:ダブルウィッシュボーン ●ギヤ比=10.86:1 ●モーター=370タイプ ●スピードコントローラー=ESC ●付属のバッテリーで約30分走行可能(通常走行・満充電時) 【 別にお求めになるもの 】 送信機用単3形電池8本
バギーチャンプ

1/6 Honda CB750 レーシング (セミアッセンブルモデル)


本日のオススメ
1/6 Honda CB750 レーシング (セミアッセンブルモデル)
【 Honda CB750レーシングについて 】世界最大のプロダクションマシンレースと言われるデイトナ200マイル。1970年3月15日に行われたこのレースに、Hondaは市販のCB750をレーシングタイプに改造したマシンで挑戦。平均速度164.3km/hのコース新記録を樹立して見事な総合優勝を飾ったのです。最高出力95ps/9500rpm、最高速度240km/h以上というすばらしい性能を持つCB750レーシングタイプは、日本のレースはもちろん、海外のレースにおいても圧倒的な勝利を続け、その高性能を示すとともにベースとなったCB750がいかに高い性能を持つマシンであるかも証明したのです。【 模型要目 】Honda CB750レーシングの半完成モデルです。★スケール1/6、全長348mm、全幅92mm。★各パーツは接着剤不要のボルトオンで組み立て可能。★空冷並列4気筒エンジンやケイヒンCR製4連装キャブレター、オイルクーラー、チェーンなどプラスチックならではの繊細な表現でリアルに再現しました。★前後のホイールは、アルミ削り出し製のリムおよびハブにステンレス製のスポークを張った質感あふれる仕上がりが魅力。★フューエルタンクやレーシングシートははめ込み式。滑らかな曲面で構成されたフルカウルの取り付けにはビスを使用し、脱着も手軽です。★組み立て済みの展示スタンドはアルミ削り出し製。★パーツ取り付け用のドライバーとピンセットもセットしました。 (C)TAMIYA
1/6 Honda CB750 レーシング (セミアッセンブルモデル)

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

リンク

カテゴリー

フリーエリア

最新コメント

最新記事

最新トラックバック

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

バーコード

RSS

ブログ内検索

アーカイブ

最古記事

P R